2010年12月26日日曜日

年末年始寄せ植え体験会


 本日、恒例となりました年末年始寄せ植え体験会を開催しました。
今回も一昨年同様、公園の竹を使用したミニ門松を作成しました。
クリスマスが終わったとたん、お正月モードに切り替わり、定員以上の参加があり、大変好評でした。
三本の竹はすでに公園職員でまとめておいたので、参加者は縄をまいたり、松やナンテンの実を飾ったり、仕上がりを体験していただきました。
「もはや我が家の年中行事化してます」というリピーターの参加者が半数を占め、毎年楽しみにしているようです。また、家族での参加がほとんどで「子供達と一緒に楽しめて良かった」と作製したミニ門松を子供達がしっかり抱いて満足してお帰りになりました。
「これでようやく良い年を迎えられます」と皆さまの笑顔に励まされ、来年も企画を予定しております。
楽しみにしていてくださいね。
ここで年末年始のご案内を申し上げます。
 パークセンターは12月29日(水)~1月3日(月)まで閉館致します。
 公園は年中無休です。(駐車場は午前8時30分~午後7時まで開いております。)
それでは皆さま、良いお年をお迎え下さい。来年またお会いするのを楽しみにしております。
    

2010年12月22日水曜日

シラカシ林観察路

 古代芝生広場の周囲のシラカシ林が県の天然記念物に指定されていることはご存知でしょうか? 高木層、亜高木層、低木層、草本層の4つの層から成り立ち、自然林にきわめて近い森林形態をとどめ、うっそうとした常緑広葉樹林独特の森林景観となっています。面積は約29,000平方メートルで昭和46年12月に指定されました。また、このシラカシ林は「かながわの美林50選」にも昭和63年に選定されており、南口から公園に入ってひとつ目の池のそばに木製の記念碑が建っています。

 ここ数年のあいだシラカシ林の観察路は老朽化のため閉鎖されていましたが、今年10月に新しい観察路が全面開通しました。湿生植物園から古代芝生広場へ続く階段となっており、途中の踊り場にはシラカシ林の説明板も設置しています。冬の木漏れ日の中、天然記念物のシラカシ林をじっくりと観察しながら散策をお楽しみください。ご来園お待ちしております。








2010年12月18日土曜日

12月18日(土) 森のコンサート♪





                指揮者体験コーナー



 

 本日、川崎吹奏楽団による第5回、森のコンサート♪を開催しました。


 この日、川崎吹奏楽団は午前中、ワンコンサートを終え、午後に本公園に駆けつけて下さいました。

数日前からたくさんの電話でのお問い合わせもいただき、川崎吹奏楽団の人気の高さがうかがえました。

「こんなお天気の良い土曜日の午後に、たくさんの方がいらして下さって、ありがとうございました」と指揮者の野武重忠氏がお礼を言う位、会場のパークセンターは超満員の来園者で埋まりました。

曲目は「荒野の七人」、「龍馬伝」、「赤鼻のトナカイ」、「聖夜」、「浜辺の歌」、「歌劇、カルメンより」、アンコール曲「水戸黄門のテーマソング」、最後に楽団のテーマ・マーチを演奏し、コンサートは大盛況のうちに終了しました。
「赤鼻のトナカイ」の曲では恒例の指揮者体験コーナーがあり、50代と30代の男性お二人に体験していただきました。感想はどちらも「良い思い出になった」とうれしそうでした。

「浜辺の歌」では波の音響効果もあり、まるで浜辺で聴いているような錯覚に陥りました。

2010年をしめくくる最後のコンサートにふさわしい、熱気と迫力に満ちた演奏でした。川崎吹奏楽団の皆様に感謝です。



次回は平成23年1月23日(日)、午後1時半~2時半、川崎市立 向丘中学校 吹奏楽部による森のコンサート♪を予定しております。皆さまのご来場お待ちしております。










2010年12月12日日曜日

12月12日(日)ガーデニング講習会








 本日、本年度3回目となる、ガーデニング講習会を開催しました。
 今回はイタリア貴族に愛された、スミレ・ムーランルージュ(フリル咲きパンジー)の寄せ植えです。
講師は石井正義先生。 石井先生は埼玉県川口市で石井フラワーガーデンを経営されており、
ムーランルージュ発祥の地、イタリアのナポリへ何度も足を運ばれ、ムーランルージュの素晴らしさを
実感されたそうです。
講習会はムーランルージュの生みの親でもある、イタリア貴族のレナート氏の話からナポリの4つの世界遺産、かの有名なテレビ番組、「アマルフイ女神の報酬」まで、多岐にわたって、お話され、
参加者の心をつかんでしまったようでした。
その後、ムーランルージュとアリッサムの寄せ植えを行いました。各テーブルを回って、鉢植えのでき具合を見てはアドバイスをされていました。
ムーランルージュは同じ株でも1輪目と2輪目の花色が微妙に違い、まったく同じ花が咲くことがないとのこと。また、花首が長いので切り花にして、グラスなどにさして飾ったり、車の中に飾ると芳香剤変わりになるそうです。
講習会が終わると、参加者から拍手がわきました。「楽しかった、イタリアの話が聞けて良かった、大変勉強になった」、と大変満足されて、お帰りになりました。
ネットショップでも好きな冬の花、第一位に選ばれ、大変人気があるようです。
今後も好評だった石井先生にイタリアの植物をお願いしてみようと思います。楽しみにしてくださいね。


2010年12月10日金曜日

12月10日(金) 防災訓練

                 放水訓練

                通報訓練

                救護訓練


               マネキンを使っての救急救命訓練




 本日、快晴の下、公園職員の防災訓練を実施致しました。

 午前9:00~12:00 救急救命訓練

 宮前消防署員の方々がご指導下さり、救急救命訓練を行いました。

 マネキン人形を使って、人工呼吸や心臓マッサージ、さらにAED(自動体外式除細動器)の使い方など、救急救命に必要なこまごまとしたことまで、大変丁寧に教えて頂きました。

 AEDを使用するときには、アクセサリー、汗(水)、貼布剤、胸毛、ペースメーカーなどの有無を確認し、あった場合は取り除いてから使用することが大切なのだそうです。


 午後13:00~15:00  通報・救護・消火訓練 

 宮前消防署員の方々が見守る中で、通報の仕方、救護訓練、消火訓練を行いました。

電話器が火事で焼けてしまうこともあるので、通報時には携帯番号もお伝えしておくと
尚良いということでした。

 その後、消火訓練を行いました。 水の入った消化器3本で全員が消火動作を実施しました。
 この後、公園内にある中井戸消火栓放水訓練を行い、終了となりました。

 AEDの使い方などは消防署や区の主催で講習会が開かれているそうです。公報などでお知らせする、ということですから、みなさまも、「もしも」の時のために、機会があれば、是非参加しましょう。






2010年11月25日木曜日

11月23日(祝)収穫感謝祭

                    まが玉作り
                              キャラクターグッズ



                            移動動物園




                        クラフト工作




                        子供もちつき大会




                   お餅販売コーナーに並ぶ来園者の方々






                    プラバン作りに夢中の子供たち





                       竪穴式住居模型



 11月23日(祝)、第24回収穫感謝祭を開催しました。

 午前9時半の開始時刻には雨がパラつく、少し肌寒いお天気でしたが、お昼頃には晴れ、あたたかい日差しの中、たくさんの来園者が収穫感謝祭を楽しんでおられました。

 お餅販売コーナーには、販売時間(午前11時)の1時間前から行列ができ、おかげさまで販売開始から1時間半後には完売いたしました。


 今回はおなじみのプラバン、クラフト工作、移動動物園に加えて、新しく「まが玉作り」のコーナーを設けました。隣には竪穴式住居の模型も並べて、古代にゆかりのある公園であることを来園者にアピールしてみました。  

 野菜販売は新鮮な野菜が並び、いつもながら大人気で、アッというまに売切れてしまいました。

 駐車場では、スープの移動販売車が来園者の方に暖かい軽食を提供いたしました。


 他に子供もちつき大会、丸太切り、平瀬川流域で見られるタナゴやホトケドジョウなどの水槽展示、パークセンター内では多摩川流域で見られる野鳥の写真展示、という盛沢山のコーナーにお客様から、大変好評を頂き、午後2時、大盛況の中、無事終了いたしました。


 また、この機会に、本公園のキャラクターグッズ、くぬぎとしらかしの実の人形、2体に名前を公募いたしました。12月末日まで、パークセンター内に応募の箱を置いてありますので、みなさまのご応募をお待ちしております。当選者にはキャラクター人形(2体)を差し上げますので、ふるってご応募下さい。

 御協力を頂いた、川崎治水センター・土友会・公園フォーラム・しらかし会・平瀬川まちづくり協議会の皆様に心より御礼申し上げます。

2010年11月3日水曜日

11月3日(祝) 秋のフリーマーケット




 本日、本年度2回目のフリーマーケットを開催いたしました。 
 
 秋晴れのもと、たくさんの来場者でにぎわいました。
 
 10時~13時半まで人がとぎれることなく訪れ、終了時間ぎりぎりで購入する方もおりました。
出展者も持ち込みの品を売りつくそうと、値段を下げたり、商品の説明をしたり、できるだけ売りたい、という姿勢がみえました。売る方も買う方も本当に楽しそうでした。
 
 フリーマーケットは押入れに眠っている不用品を再利用できるエコの場として、また、お宝発見の場として、みなさんに楽しんでいただけると思うので、これからも開催していきたいと思います。
 
 次回は来年度になります。今のところ期日は未定です。詳細はホームページ等でご確認願います。

2010年10月31日日曜日

10月31日(日)神木寄席





 本日、グループ噺道楽のみなさんによる神木寄席を開きました。
 昨日の台風も去り、今日はくもり空の今にも雨が降りそうなお天気でしたが、楽しみにしていたのでしょうか、午後1時半の開演、30分前に数組のご夫婦が待っておられました。
落語:       はな家 小でん、はな家 おでん、はな家 酔生、立川亭 ポ蘭。
バイオリン演歌: 楽四季 一生 (たのしき かずお)
 はな家 小でん君はまだ小学六年生なのに、和服がよく似合い、堂々とした話しっぷりで観客のみなさんを感心させていました。将来が本当に楽しみです。
 バイオリン演歌の楽四季 一生 (たのしき かずお)さんは20年以上の経験を持つベテランです。
大正から昭和の初めの歌をバイオリンで楽しく歌う姿にお客様もおもわず、一緒にくちずさんでおられました。おもに介護施設を慰問することが多いのだとか、うなずけました。
 立川亭 ポ蘭さんはおおとりをつとめたあと、お得意の「かっぽれ」を披露して、お客様を楽しませて
くれました。
本年度の寄席は今回が最後となります。
 


2010年10月24日日曜日

10月24日(日) ドッグスクール開催






 本日、本年度第3回、島田憲昌先生によるドッグスクール教室を開催しました。
くもり空のちょっと肌寒いお天気でしたが、ワンちゃん達は元気一杯でした。
 今回は初めての参加者がほとんどでしたので、お座りやふせ、リードをつけて歩いて、ワンちゃんが前にでないよう、主導権を飼い主さんが握る方法などを教えて頂きました。
 ふだんこんなに多くの犬が集まることがないせいか、ちょっと興奮気味のワンちゃんやふるえているワンちゃんもいたりで、初級コースならではの雰囲気でした。
 「ふせ」や「おすわり」ができてうれしかったと話す飼い主さんの笑顔と対照的にワンちゃんたちは少し、疲れた様子でした。、飼い主さんと共に第一歩を踏み出したワンちゃんたち、これからもドッグスクールに参加して、もっとたくさんのことができるようになるといいですね。
 次回は来年の3月に予定しております。



2010年10月23日土曜日

10月23日(土) 小さな植物画教室 





 本日、本年度3回目となる「小さな植物画教室」を開きました。

 講師は丁寧な教え方で定評のある菅野結花先生。 始めに先生が植物画の進め方についてお話されたあと、素材を選びます。今は秋たけなわ、落葉や木の実などを選ばれる方が多かったです。

 素材を選んだあと、会場は静寂に包まれます。みなさん、真剣そのもの。1時間ほど鉛筆で下書きをし、いよいよ採色にはいります。色使いで全く違う絵に仕上がるので色選びも大切です。ここで各テーブルを回りながら頂ける先生の細やかなアドバイスに、みなさん納得したり、感心したりしていました。
 リピーターの方は、回を重ねるごとに上達していくのがよくわかります。初めての方もなんとか形になっていきます。「難しいけど楽しい」というのが参加した方の共通の感想でした。

 次回は来年の3月13日(日)を予定しております。



2010年10月12日火曜日

10月12日(火)  特大シイタケ 








 園内の倉庫裏で養生していた『シイタケ栽培体験会』で菌を植えたほだ木に、特大シイタケが成長しました。

 直径15センチもあり、スーパーマーケットではみることもできない大きさに、職員一同、驚きと喜びを
かくせませんでした。

 食べてしまうにはもったいないと思いながらも、試食しておかなければいけないので、お味噌汁にして、ランチタイムに職員でいただいてしまいました。 案の定、カサは柔らかく、茎は歯ごたえもありながら、噛むほどに味が出て臭いも良く、とてもおいしかったです。♡

 きのこは秋が旬ですから、これからまだまだ、生えてくると思うと、うれしいですね。

2010年10月11日月曜日

10月11日(祝) 稲刈り体験会







 10日(日)の予定だった稲刈り体験会は、当日の午前中ドシャ降りの雨だったため順延となり、
本日11日(祝)に行いました。
 午前10時、所長の挨拶、稲刈りの説明、職員のデモンストレーション、その後参加者が10人一組に並んで、田んぼに入りました。
 親子で参加する家族が多い中、二人のドイツ人女性が参加してくれました。「むずかしそうだったけど、以外に簡単で楽しかった」と言って、泥だらけになったご自分の足を写真に治めていました。
 参加者は一様に「楽しかった」と言って稲穂を1~2本、記念に持って帰りました。
 大人用に大きなカマ、子供用に小さなカマを用意しました。「ザクッ、と稲を切る時の音がたまらない」という参加者もいました。
 刈った稲は脱穀、精米の過程を経てもち米となり、11月23日(祝)の収穫感謝祭には、お餅の一部に変身いたします。

2010年10月3日日曜日

10月3日(土) ガーデニング講習会 



 本日、「球根ベゴニア 秋の楽しみ方」というテーマでガーデニング講習会を開きました。
 
 講師は大人気の小杉波留夫先生。
 いつものようにベゴニアについてのレクチャーから始まり、植え込み作業に入りました。 赤、白、
黄色、ピンクとカラフルかつゴージャスな花を少し大き目の鉢に土や肥料と共におさめ、植え替えました。みなさん、「ワツ、重ーい」といいながらも、とてもうれしそうに帰られました。
 ベゴニアはもともとアンデス山脈(アルゼンチン)の傾斜に咲いていたのだそうです。10月~12月まで楽しめ、これからの台風にも強いとのこと。 もし、お花が落ちてしまったら、サラダのつけ合わせにして、いただけるそうです。花びらを一枚、いただいてみました。甘酸っぱい味でとてもおいしいかったです。
 次回のガーデニング講習会は12月12日(日)を予定しております。







2010年9月25日土曜日

9月25日(土) 森のコンサート♪



 本日、「川崎ブラスオルケスタ(KBO)」による ♪森のコンサート♪ を行いました。

 KBOは2009年にmixiというソーシャルネットワーキング・サービスを通じて設立。20代~30代を中心とした若さ溢れる吹奏楽団です。

 「森の音楽隊」の曲では指揮者の方がクマの着ぐるみを着て指揮をして下さいました。
クラシック、ジャズと続いて、最後にビートルズメドレー、そしてアンコールに応えて再び「となりのトトロメドレー」を演奏し、コンサートは終了しました。


 アンケートには「楽しかった」「すごく良かった」「選曲が良かった」「演奏が上手だった」「団員のみなさんが楽しんで演奏しているのが伝わってきた」というお客さまの声が聞かれ、その中にこんな声もありました。


 「とっても心が満たされました。普段赤ちゃんがいるのでコンサートなど行けなかったので、久々の生音に感激し、涙が出そうになりました」 主催者としては、こんな声を大事にしていきたいと思います。


 次回は12月18日(土)、川崎吹奏楽団による ♪森のコンサート♪ を予定しております。









2010年9月23日木曜日

9月23日(祝) 第2回 小さな植物画教室








 本日、第2回 小さな植物画教室を開きました。
講師は園芸家でもある菅野結花先生。
 今日は昨日の暑さとうって変わって、大雨、雷、強風注意報が発生していたにもかかわらず、申込みをされた方、全員出席くださいました。菅野先生の人気の高さがうかがえました。
 「描けるか不安だ」と言っていた初めての方も、最後は笑顔で、「絵を描くことをとおして、植物を知れて良かった。」「イメージした色を作る楽しさを知った」と満足して帰られました。
 次回は10月23日(土) 第3回小さな植物画教室 を予定しております。 
 申込は一月前、本日23日より受付ております。
 秋は描く材料が豊富なので、選ぶ楽しみもあります。 ご参加をお待ちしております。