2010年12月26日日曜日

年末年始寄せ植え体験会


 本日、恒例となりました年末年始寄せ植え体験会を開催しました。
今回も一昨年同様、公園の竹を使用したミニ門松を作成しました。
クリスマスが終わったとたん、お正月モードに切り替わり、定員以上の参加があり、大変好評でした。
三本の竹はすでに公園職員でまとめておいたので、参加者は縄をまいたり、松やナンテンの実を飾ったり、仕上がりを体験していただきました。
「もはや我が家の年中行事化してます」というリピーターの参加者が半数を占め、毎年楽しみにしているようです。また、家族での参加がほとんどで「子供達と一緒に楽しめて良かった」と作製したミニ門松を子供達がしっかり抱いて満足してお帰りになりました。
「これでようやく良い年を迎えられます」と皆さまの笑顔に励まされ、来年も企画を予定しております。
楽しみにしていてくださいね。
ここで年末年始のご案内を申し上げます。
 パークセンターは12月29日(水)~1月3日(月)まで閉館致します。
 公園は年中無休です。(駐車場は午前8時30分~午後7時まで開いております。)
それでは皆さま、良いお年をお迎え下さい。来年またお会いするのを楽しみにしております。
    

2010年12月22日水曜日

シラカシ林観察路

 古代芝生広場の周囲のシラカシ林が県の天然記念物に指定されていることはご存知でしょうか? 高木層、亜高木層、低木層、草本層の4つの層から成り立ち、自然林にきわめて近い森林形態をとどめ、うっそうとした常緑広葉樹林独特の森林景観となっています。面積は約29,000平方メートルで昭和46年12月に指定されました。また、このシラカシ林は「かながわの美林50選」にも昭和63年に選定されており、南口から公園に入ってひとつ目の池のそばに木製の記念碑が建っています。

 ここ数年のあいだシラカシ林の観察路は老朽化のため閉鎖されていましたが、今年10月に新しい観察路が全面開通しました。湿生植物園から古代芝生広場へ続く階段となっており、途中の踊り場にはシラカシ林の説明板も設置しています。冬の木漏れ日の中、天然記念物のシラカシ林をじっくりと観察しながら散策をお楽しみください。ご来園お待ちしております。








2010年12月18日土曜日

12月18日(土) 森のコンサート♪





                指揮者体験コーナー



 

 本日、川崎吹奏楽団による第5回、森のコンサート♪を開催しました。


 この日、川崎吹奏楽団は午前中、ワンコンサートを終え、午後に本公園に駆けつけて下さいました。

数日前からたくさんの電話でのお問い合わせもいただき、川崎吹奏楽団の人気の高さがうかがえました。

「こんなお天気の良い土曜日の午後に、たくさんの方がいらして下さって、ありがとうございました」と指揮者の野武重忠氏がお礼を言う位、会場のパークセンターは超満員の来園者で埋まりました。

曲目は「荒野の七人」、「龍馬伝」、「赤鼻のトナカイ」、「聖夜」、「浜辺の歌」、「歌劇、カルメンより」、アンコール曲「水戸黄門のテーマソング」、最後に楽団のテーマ・マーチを演奏し、コンサートは大盛況のうちに終了しました。
「赤鼻のトナカイ」の曲では恒例の指揮者体験コーナーがあり、50代と30代の男性お二人に体験していただきました。感想はどちらも「良い思い出になった」とうれしそうでした。

「浜辺の歌」では波の音響効果もあり、まるで浜辺で聴いているような錯覚に陥りました。

2010年をしめくくる最後のコンサートにふさわしい、熱気と迫力に満ちた演奏でした。川崎吹奏楽団の皆様に感謝です。



次回は平成23年1月23日(日)、午後1時半~2時半、川崎市立 向丘中学校 吹奏楽部による森のコンサート♪を予定しております。皆さまのご来場お待ちしております。










2010年12月12日日曜日

12月12日(日)ガーデニング講習会








 本日、本年度3回目となる、ガーデニング講習会を開催しました。
 今回はイタリア貴族に愛された、スミレ・ムーランルージュ(フリル咲きパンジー)の寄せ植えです。
講師は石井正義先生。 石井先生は埼玉県川口市で石井フラワーガーデンを経営されており、
ムーランルージュ発祥の地、イタリアのナポリへ何度も足を運ばれ、ムーランルージュの素晴らしさを
実感されたそうです。
講習会はムーランルージュの生みの親でもある、イタリア貴族のレナート氏の話からナポリの4つの世界遺産、かの有名なテレビ番組、「アマルフイ女神の報酬」まで、多岐にわたって、お話され、
参加者の心をつかんでしまったようでした。
その後、ムーランルージュとアリッサムの寄せ植えを行いました。各テーブルを回って、鉢植えのでき具合を見てはアドバイスをされていました。
ムーランルージュは同じ株でも1輪目と2輪目の花色が微妙に違い、まったく同じ花が咲くことがないとのこと。また、花首が長いので切り花にして、グラスなどにさして飾ったり、車の中に飾ると芳香剤変わりになるそうです。
講習会が終わると、参加者から拍手がわきました。「楽しかった、イタリアの話が聞けて良かった、大変勉強になった」、と大変満足されて、お帰りになりました。
ネットショップでも好きな冬の花、第一位に選ばれ、大変人気があるようです。
今後も好評だった石井先生にイタリアの植物をお願いしてみようと思います。楽しみにしてくださいね。


2010年12月10日金曜日

12月10日(金) 防災訓練

                 放水訓練

                通報訓練

                救護訓練


               マネキンを使っての救急救命訓練




 本日、快晴の下、公園職員の防災訓練を実施致しました。

 午前9:00~12:00 救急救命訓練

 宮前消防署員の方々がご指導下さり、救急救命訓練を行いました。

 マネキン人形を使って、人工呼吸や心臓マッサージ、さらにAED(自動体外式除細動器)の使い方など、救急救命に必要なこまごまとしたことまで、大変丁寧に教えて頂きました。

 AEDを使用するときには、アクセサリー、汗(水)、貼布剤、胸毛、ペースメーカーなどの有無を確認し、あった場合は取り除いてから使用することが大切なのだそうです。


 午後13:00~15:00  通報・救護・消火訓練 

 宮前消防署員の方々が見守る中で、通報の仕方、救護訓練、消火訓練を行いました。

電話器が火事で焼けてしまうこともあるので、通報時には携帯番号もお伝えしておくと
尚良いということでした。

 その後、消火訓練を行いました。 水の入った消化器3本で全員が消火動作を実施しました。
 この後、公園内にある中井戸消火栓放水訓練を行い、終了となりました。

 AEDの使い方などは消防署や区の主催で講習会が開かれているそうです。公報などでお知らせする、ということですから、みなさまも、「もしも」の時のために、機会があれば、是非参加しましょう。